7月7日(日)七夕のこの日,心配された天気も直前の予報に反し、晴れ間がのぞく好天に恵まれた。
今回から麓の3ヶ所に駐車場を設け、そこからバスで送迎することに変更された。去年までのように山頂まで車で行けなくなったのだ。
昨年の台風被害による多くの倒木を横目にバスで山頂へ。今年もあじさいまつりの季節がきた。
ご覧のように好天に恵まれたが、例年に比べあじさいの姿が少なく寂しい。これは、何かの原因で枯れたあじさいが多かったことによるそうだ。聞いたところによると、菌が原因ではないかとのことだ。
それでも色とりどりに花を咲かせたあじさいは見応えがあり、訪れた多くの人がカメラを片手に見入っていた。(あじさいの代わりにワラビが大群生していました。詳細はブログで)
ステージで司会・進行役を務めたラワープリンセスひょうご2019の豊福海央さん。
来賓挨拶(左から福田町長、観光協会長、主催者の柏原森林組合長)
ステージでは、4団体による演奏や歌・ダンスなどでおおいに盛り上がった。また、観光ボランティアガイドによる恒例の『岩めぐりツアー』も午前と午後の2回で40名が参加し、すっかり人気が定着した名物ツアーとなった。
猪名川町のおいしい食べ物がたくさん並んだおなじみの屋台。毎回楽しみの一つです。
猪名川町のマスコットキャラクター「いなぼう」もカメラに向かってポーズ。
今年も旬のあじさいをお楽しみ下さい!